我が家の外構工事、実際にかかった費用を公開!
さて、4回目の家づくりが完了しましたが。 今回は住林さんで家を建てまして。 でも実は、今回の家づくり計画の目的の半分は外構、つまり、、、「庭」です。 タヌコロ(犬たち)のドッグランだけでなく、自分も楽しめる庭が目的。 自…
4回家を買ったブログ(積水ハウス・住友林業・大工・別荘)
さて、4回目の家づくりが完了しましたが。 今回は住林さんで家を建てまして。 でも実は、今回の家づくり計画の目的の半分は外構、つまり、、、「庭」です。 タヌコロ(犬たち)のドッグランだけでなく、自分も楽しめる庭が目的。 自…
先日、やっとのこと引っ越しの日取りが決まりました。 予定は9月の半ばくらいなのですが、9月と言えば「隠れ」引っ越しシーズンなのです。 引っ越しシーズンと言えば普通は3月なのですが、9月は企業の転勤の季節なのです。 うわあ…
間取りも大詰めとなってきまして、インテリアの方も最終確認するタイミングとなりました。 ちなみに、住友林業さんの、インテリアコーディネーター(IC)さんの管轄って、積水ハウスさんのICさんとなんだか異なるようです。 &nb…
外構工事って、家屋の工事とは違って、最初は軽視していました。 軽視って言うのは、その内容ではなくて、費用=金額のことで、ここまで高いものなのかと。。 実際に積算を頂いてみて、思ったよりも高いものとか、逆に安いものとか、い…
連休中に外構工事の打ち合わせがあったのですが、まだプランの提案ではなく、提案前のヒアリングでした。 てっきり新外構プランと積算価格の提案だと思っていたのですが、早とちりでした。苦笑 外構の担当さんが変わりま…
ところで、いきなり我が家の全体予算の話ですが。 最初の最初、つまり、契約時点で今の積水ハウスの時の融資金額を4桁レベルで上回っていました。 当初は驚いて、「うそだー、絶対にありえない!」と思ってたんですけどね。苦笑 &n…
一軒目のマイホームの話です。 田舎暮らしを始めて数年後、妻と結婚することになり、荒れ放題だった庭を整備することにしました。 その頃、仕事がどんどん忙しくなってきており、もはや、どう頑張っても、ひとりで350坪の庭を整備す…
外構工事をどうしようか迷っています。 インターネットで検索すると、自分のように迷っている人は多いみたいですね。 検索して、まず目につくのは、「ハウスメーカーの外構工事費用は高い」という意見。 この意見はかなり多いようです…